
【麹あまざけの季節】
こんばんは、
Cozy Cafe & Bar beyondです。
.
.
「暑いな...」と思う日が増えてきましたね。
麹あまざけの季節がやってまいりました!
.
.
「甘酒」って、
俳句の季語にもなっていること、
知っていましたか??
.
夏の季語(5月中旬~8月初旬)
なんだそうです。
.
.
さすが
“飲む点滴”と呼ばれるほど
栄養満点な麹あまざけですね。
.
それぐらい昔から、
暑さ対策などに飲まれていたのでしょう!
.
.
beyondの自家製麹あまざけは、
酵素が生きたままいられる
50℃以下の低温で
じっくり時間をかけて
お作りしております。
.
そして、材料は米麹と水だけ!
余分なものは一切入っていません。
.
.
とろっと濃厚で、自然な甘みが
美味しい麹あまざけです!
冷蔵保存しなければならないので、
冷たい麹あまざけで
提供させていただいております。
.
.
「本当に砂糖入ってないんですよね?すごい!」
「今まで苦手やったけど、
ここのは美味しくて飲めるんです!」
と、嬉しい声をいただくことが
多くて本当に有難い限りです。
.
.
もちろん、それでも苦手な方もいらっしゃいます。
せっかく身体にいいものなので、
苦手な方にも飲んでいただきやすいよう
ジュースを使ったアレンジドリンクもございます。
.
最近は少し、仕込み量を増やして用意しておりますが、
仕込みに時間がかかってしまうため、
売切になってしまう日もございます。
何卒、ご了承くださいませ。
.
.
≪気を付けてほしい点≫
麹あまざけは栄養満点で身体にいい!
というのは、色々な研究もされており、
間違いないのですが・・・
同時に、
身体にいいからと言って
いっぱい飲めばいいというものでもありません。
.
1日の適正摂取量は
だいたい200ml程度までと言われています。
.
beyondでは、
麹の発酵調味料を使った食事も
楽しんでいただいている方がほとんどなので、
1杯100mlで提供させていただいております。
.
.
おそらく、
麹あまざけに限らず、
「身体にいい」と言われているものでも、
過剰に摂取するのは良くないというものは
多いんじゃないかと思います。
.
栄養価が高いものということは、
それだけ摂取すれば
栄養が偏るということでもあります。
.
.
「身体にいい」からと言って、
.
*とりあえず摂取しておこう
*いっぱい摂取しよう
.
と落とし穴にはまってしまわないよう、
注意が必要な場合もありますので、
気を付けてくださいね♪